Vol4.接客業を通じて、「人」として成長できた
接客業を続けてもうすぐ10年、学生時代よりさまざまな接客業を経験してきた29歳のフリーター・風来匠(ふうらいたくみ)。頑張れば頑張るだけ責任は大きくなれど、給料は上がらず体力だけが疲弊する毎日に、ただただ疲れを感じていた。そんな折、脱毛を通して自分に自信が持てるようになり、心から明るくなれた経験から、メンズ美容における「接客」に興味を持つようになる。今回、そんな彼がメンズ脱毛サロンブランド『RINX』で社長を務める、讃岐交雄氏に独占インタビューを決行!転身後、さらなる高みを目指して、接客業における成長を追求する彼の姿に、匠は胸を打たれる…。
代表取締役 讃岐 交雄

2011年に入社。大阪梅田店での研修後、東京に移り5号店目の池袋店にて店長を経験。その後'13年に東京上野店、2年後の'15年に千葉中央店、翌'16年に大阪天王寺店、さらに'17年に秋田駅前店の4店舗の出店を経験。人口減少率No.1の秋田でも全国で大台とされる1,000万円の売上を達成し、全国のRINX店舗に衝撃を与えた。そのわずか4カ月後に副社長、1年後の'18年に代表取締役社長に就任。好きな言葉はエイブラハム・リンカーンの「君の決心が本当に固いものなら、もうすでに希望の半分は実現している。夢を実現させるのだという強い決意こそが、何にもまして重要であることを決して忘れてはならない」- 自身が先へ進む時には必ず「断固たる決意」をしていこうと心に誓っている。
接客を通して「人」としての成長ができる会社
―RINXでの接客で讃岐社長ご自身が成長したことは何でしょう?
一番は責任感ですね。
脱毛のお仕事は、これまで以上に人の人生を左右する仕事。人の肌に直接さわるものでもありますし、結果を出すことで、見た目も、周りからの印象も変わります。「彼女ができた」という報告を受けたこともありますし、(脱毛を受ける前は)夜しか歩けなかった・下を向いてしか歩けなかったという人から「普通に表に出られるようになった」という報告を受けたり…。そういう責任を背負っている立場なんだという自覚があります。
100円200円のサービスではなくて、それなりの費用をかけていただくサービスなので、「それ以上の価値」を提供する・実現することへの責任感は、これまでやってきた接客業と比べるとものすごく磨かせていただけたと思います。
―後輩や部下の皆さまはどのような成長を遂げていますか?
たくさんあるので特定することは難しいのですが、内気な性格でまだ実力が発揮できていないメンバーもいるのですが、そういう子たちに自分が育てた社員が「この人の人生をどのように導いてあげられるか?」ということまで考えて寄り添って指導している姿を見ると、「めちゃくちゃ成長したな!」って思います。
やっぱり最初のころは「とにかく稼ぎたい」という気持ちだけ思って入ってくる子もいれば、言葉遣いが拙いまま入ってくる子たちもいるんです。でも、そんな子たちが「人の人生に寄り添う」という高いレベルのところまで考えて仕事ができるようになっているのはスゴイことですよね。
―もともと内気な社員さんもいるんですね。
はい。コミュニケーション能力はどのように発揮すれば良いか、教えられないとわからないものだと思うんですね。でも、それを教えることって本当に難しいですし、それなりに時間もかかる。さらに言えば、企業全体で教えられた人間が新たなメンバーに教えてあげるサイクルができていないといけない。でも、さすがに1,2カ月では変わらないにしても、半年あればすごく変わってくれる子たちが多いので、それは個人的にすごく楽しいし、すごくうれしいです。
―成長のための研修制度や施策はございますか?
アドバイザー・カウンセラー・店長といった役職者に合わせた研修があります。役職ごとに明確なキャリアアッププランを用意して、何をすれば次の役職者に上がれるのかを明確に提示しているので、頑張るべきことがわかる仕組みになっています。
あとはホスピタリティマスター講習。「おもてなし」をより磨ける研修です。リッツカールトンの中でも5名の社員にしか表彰されないという「ファイブスター」を得た講師の方から直接指導いただける機会を設けています。
―役職に基準があるんですね。
はい。どれだけお客様に寄り添えていたか、態度や姿勢はどうだったか、身だしなみ、細かい気づき、洞察力、気遣いある言葉はきちんとなっていたか、ネガティブな言葉を言っていないか。こうした「人」としての部分を評価基準として設けていますね。
―頑張りどころがわかるって良いですね!
そうですね。毎月幹部がチェックして、社員一人ひとりに丁寧にフィードバック・アドバイスして、そのうえで社員に考えてもらいます。その中で次の役職に近づいて来たら、その指導をはじめます。基本的にはある程度先の計画まで一緒に立ててあげるスタンスですね。
―キャリアアップの速度はどれくらいですか?
最終役職が「マスターカウンセラー」という役職なのですが、ありがたいことにRINXに対するお客様の期待値は年々上がり続けているので、当然求められるレベルも上がってきているんですね。したがって、それを習得しようと思うと、今ならたとえば1年から1年半でマスターカウンセラーに上がれたら天才的な速さですね。
―マスターカウンセラーと店長は違うのでしょうか?
はい。店長の正式名称は「店舗統括マネージャー」というもので、これは幹部になります。RINXでは一店舗一店舗に幹部を配置することで、より高い基準で店舗を運営します。正直ここまでする企業様はないと思うのですが、ここまですることで私たちが求める一流サービス企業は目指せると考えています。
自分の叶えたい夢に向かう、成長ステップの一つでも良い
―話はそれますが、RINXの社員さんって幹部の方々を含め皆さんお若いですよね?
かなり若い会社ですね。平均年齢は27,28歳。幹部も皆さん30歳前後です。
―若者にとって夢があふれている会社ですね。
野心のある子たちを採用する傾向は強いですね。
たとえば、最終面接では自分がやりたいこと・叶えたい夢は何かを語らせています。そのうえで、「じゃあそれに対してRINXではどういうものを提供できるのか」という話と、「環境を用意はするけど、それを活かすのは自分だよ」という話をしたり…。
実際、「夢を叶えるためのステップでも良い」と言っていますしね。将来的に飲食店をやりたいっていうのであれば、独立しても良い。ここでしっかりと価値を高めて、お金を稼いで、貯金して、資本金にすれば良い。
でも、じゃあRINXではどう貢献するのか、RINXにいる間にどれだけ真剣に取り組み、最高のサービスを提供し、仲間に対してどれだけの思いやりを持って関われるか。こういったところも当然大事にしていますね。
仕事内容 | メンズ脱毛専門サロンRINX(リンクス)の脱毛技能士(スタッフ)の業務 |
---|---|
年収例 | ●1020万円/経営幹部/入社3年(30歳)/月給35万円+役職手当10万円+能力ボーナス40万円×12ヵ月 ●816万円/マネージャー/入社1年半(27歳)/月給30万円+月間ボーナス38万円×12ヵ月 ●564万円/入社1年(25歳)/月給20万円+月間ボーナス27万円×12ヵ月 |
求める人材 | ●未経験者 ●学歴・経験不問 ●35歳まで(キャリア形成のため)の方 |